主演・役所広司、共演・菅田将暉、森七菜が映画初共演で親子に。
門井慶喜の「銀河鉄道の父」の映画化が決定した。主演に役所広司、共演に菅田将暉、森七菜が、それぞれ初共演を果たす!監督は、『八日目の蟬』『いのちの停車場』など、日本中に感動を巻き起こしヒット作品を生み出してきた成島出。
「銀河鉄道の父」は、門井慶喜が大量の宮沢賢治資料の中から父・政次郎について書かれた資料をかき集め、究極の親子愛を描いた傑作にして、第158回 直木賞受賞作。待望の映画化となる。
日本のみならず世界中の“人の心”に生き続ける宮沢賢治。没後90年となる2023年、不安定で激動の時代に、人の心に生きる力を与えてくれる、映画史に残る一本が誕生する。
お知らせ
 
 赤い背景が映画のロケ地になります。
- 
            ①岩村城跡  全国で最も高い標高717mに築城されたことで「日本三大山城」の一つとされ、「日本百名城」にも選ばれています。 
- 
            ②岩村歴史資料館  岩村城、岩村藩関係史料等を収蔵展示。 住所恵那市岩村町98番地 電話0573-43-3057 
 休月曜日(祝日と重なった場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始
- 
             ③昭和堂  映画では、賢治が日蓮宗に改宗する際の国柱会館でのシーンが撮影されました。 
- 
            ④ふれあいの館 
 (えなてらす、いわむら。)[観光案内所] 観光客が気軽に立ち寄る事のできる観光案内所。館内には、岩村町の歴代観光ポスターの展示やお土産売り場もあります。 住所恵那市岩村町263-2電話0573-43-3231 
 時間9:00~16:00休年中無休
- 
            ⑤土佐屋  今から約260年前に染物業を営んでいた商家。恵那市指定文化財。 住所恵那市岩村町269-1 
 休水曜日入館料無料
- 
            ⑥岩村城下町  国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されており、当時の面影が残るお店や旧家があります。 映画では、岩手県花巻市のまちなみとして再現されました。 
- 
             ⑦木村邸  江戸時代中期から末期に栄えた問屋で、江戸時代の町家としての様式を楽しめます。恵那市指定文化財。 映画では宮澤家の質屋と、宮澤商店のシーンが撮影されました。 住所恵那市岩村町329-1電話0573-43-3231 
 休月曜日入館料無料
- 
             ⑧遍照山 淨光寺  真宗大谷派の寺院。 
 映画では賢治が乱入していくお祭りのシーンが撮影されました。住所恵那市岩村町336電話0573-43-2718 
- 
             ⑨京屋家具店  江戸時代より225年以上続く老舗店舗。オリジナル・オーダー家具を取り扱っている。 映画内では、1階は賢治が原稿用紙を買った文房具屋さん、2階は東京にいる賢治の下宿部屋として撮影されました。 住所恵那市岩村町303電話0573-43-2250 
 時間9:00~18:00休火曜日/第3月曜日
- 
             ⑩勝川家  江戸末期から台頭した商家で、書院・茶室・使用人部屋などは、当時の暮らし向きを伝えています。恵那市指定文化財。 映画では、宮澤家の食事の場面等、家族でのシーンが撮影されました。 住所恵那市岩村町317電話0573-43-3231 
 休火曜日入館料無料
- 
             ⑪平出工務店空き地  映画では、喜助・トシの火葬シーンが撮影されました。 
赤い背景が映画のロケ地になります。
- 
            ①逓信資料館  明治8年開局、同30年には電信・電話業務も兼ねたという郵便局。現在も当時のモダン建築が残る建物を見ることができます。 住所恵那市明智町1862-4電話0573-54-3944(日本大正村観光案内所) 
 時間9:00~17:00入館料無料
- 
            ②大正ロマン館  大正時代のモダンなイメージをした洋風建築。 住所恵那市明智町1304-1電話0573-54-3944 
 休毎週水曜日・年末年始(祝日と重なった場合は開館)
 入館料1館 大人300円、小中学生150円
- 
            ③大正村資料館  木造百畳敷の重厚な大正建築物。大正時代の資料をたくさん展示しています。 住所恵那市明智町1860-7電話0573-54-3944 
 休火曜日・年末年始(祝日と重なった場合は開館)
 入館料1館 大人300円、小中学生150円
- 
            ④大正村時代館  大正天皇に関する展示を中心に大正時代の明智町の風景が模型で再現されています。 住所恵那市明智町876-1電話0573-54-3944 
 休金曜日・年末年(祝日と重なった場合は開館)
 入館料1館 大人300円、小中学生150円
- 
            ⑤司葉子記念館  大正村2代目村長の司葉子さんが使用した鏡台、洋服などが展示されています。 住所恵那市明智町1371-14電話0573-32-1723 
 休木曜日・年末年始(祝日と重なった場合は開館)
 入館料1館 大人300円、小中学生150円
- 
             ⑥さつき旅館  大正末期からある、築100年の老舗旅館。当時のままの建物やお部屋で過ごすと大正時代にタイムスリップしたような気持ちになれます。 
 映画では、東京で下宿している賢治が郵便を受け取るシーンが撮影されました。住所恵那市明智町1158-1電話0573-54-2071 
 IN15:00~
- 
            ⑦大正村浪漫亭  カフェやショップ、お食事処があります。 住所恵那市明智町456電話0573-55-0057 
 休カフェ・ショップ:年末年始 お食事処:水曜日、第3火曜日、年末年始
- 
            ⑧白鷹城跡(明知城跡)  恵那市内では岩村城に次ぐ規模の城郭で、明知遠山氏代々の居城であったといわれています。 
ロケ地周辺のおすすめスポット
- 
            恵那峡  県立自然公園として知られており、四季を通して様々な景観を見ることができます。 住所恵那市大井町 
- 
            保古グランピング  2022年に開業したグランピング施設。 住所恵那市東野2390-165電話0573-67-7116 
- 
            くしはら温泉ささゆりの湯  標高464mの山頂に立つ日帰り温泉。 住所恵那市串原3135-2電話0573-52-3131 
 
  
    







